SDGsとは?
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
一般社団法人SDGs大学とは
私たちは幸福で平和な世界を実現するため、SDGsを推進することが重要と考えています。 SDGsは「誰一人取り残さない、持続可能な社会の実現」を目標としていますが、SDGsをより多くの人に知っていただき、パートナーシップの輪を形成するための活動を行っています。
SDGs大学5つの特徴
SDGsという言葉が日本ではあまり知られていない2018年の夏、
私たちSDGs大学の前身である東海SDGsプラットフォーム(
現・SDGs大学プラットフォーム)が「SDGsの学びの場、実践者による語り場」
が欲しいという声から無償の勉強会として誕生しました。SDGs大学プラットフォーム
を繰り返し行っていく中で参加者の中から、「SDGsをより体系的に学びたい・SDGsに関する資格が欲しい
・SDGの実践者として活動したい」という声が大きくなりました。そこで、SDGsを学び、実践する人材を育成する、
SDGs大学カタリスト認定講座を作りました。
SDGs大学カタリスト講座でSDGsを体系的に学び、
SDGs大学プラットフォームでカタリストの実践発表を通じて継続学習をする学習システムが完成したのです。
現在も、SDGs大学プラットフォームはSDGs学習・啓蒙の場+仲間との交流を通じてパートナーシップ(連携)を生み出す場として、誰でも無料で参加できます。
①「カタリスト資格者」の方は資格取得後も継続して「SDGs大学プラットフォーム」に参加することでSDGs実践活動・継続学習・仲間作りを続けることができます。
②「カタリスト資格」を取得する前に「SDGs大学プラットフォーム」に参加していただき、SDGs大学カタリスト資格を受講することももちろん可能です。
さらにカタリスト資格の上位資格として、「一般社団法人SDGs大学認定アドバイザー資格講座」があります。
この講座はより深く専門的なSDGsの理解を促し、カタリスト講師を育成する講座です。アドバイザーは一定の要件の下、
カタリスト認定講座を開催することができます。
我々は、多くの方にアドバイザーとなっていただき、日本をSDGs先進国へと押し上げ、
地球を守る仲間=カタリスト(SDGs実践者)を育成する活動を共に行っていきたいと願っています。
SDGs大学は自らSDGs活動を行っています。
カタリストの皆さんはSDGs大学が主催するアクティブなSDGs活動に参加することができます。
エシカル消費や地方創生、生物多様性、自然との共生などをテーマとした大学の活動に参加できます。
また、パートナーシップ推進活動としてカタリストの方の実践活動をSDGs大学がサポートいたします。(メンバー募集や提携団体の紹介等)
SDGsを達成するためには企業の役割が大切です。
我々SDGs大学は企業経営にSDGsを組入れるSDGs企業研修を行っています。
単なる知識を教える研修ではなく、SDGsを企業経営と結合し、受講企業を未来創造企業として持続可能な組織にする研修です。
SDGs大学は企業研修を開発するにあたり、FSUN(国連支援交流協会)と提携を行いました。
長年に渡り国連と共に活動を続けているFSUNと提携して企業研修を行うことは、
企業様にとって本物のSDGs推進企業に変革する機会を提供することが可能です。
また、企業研修受講者にはカタリスト資格を付与させて頂きます。
研修後もSDGs企業プラットフォームにおいて継続学習を行っていただくことができます。
SDGs大学からの
お知らせ
11/16(木)開催!クラーク名古屋校・生徒主体のイベントのCLARK NAGOYA SDGs FESTIVALに協賛します
第3回新SDGs大学プラットフォーム「ポーランドのSDGs事情について」を11月18日(土)に開催します
2023年4月~6月のカタリスト資格講座のスケジュールを更新しました。
第22 回SDGs大学プラットフォーム「パートナーシップについて考える」を開催します
10月22日より新プログラム「エシカルライフ講座」を開催します
10月6日7日8日、SDGs AICHI EXPO 2022 に出展します。
第21回SDGs大学プラットフォームを「気候変動:地球温暖化は適応策で考える身近な対応 ~サスティナブルなクールビズ、ウォームビズ」と題して9月23日にオンラインで開催します
7月23日より新プログラム「エシカルライフ講座」を開催します。
忍者キャンプ 7月23日(土)24日(日)に伊賀市種生・博要の丘で開催します。
5月28日(土)5月29日(日)伊賀市種生・博要の丘にて忍者キャンプを開催します。
一般社団法人SDGs大学認定資格
SDGs大学カタリスト
認定講座
SDGs大学カタリスト認定講座とは 、SDGsとは何か?についてSDGsを初めて学ぶ方向けの講座です。
当大学において、SDGsとは17の目標と169のターゲットを知るだけではなく、
一人ひとりが自分の生活の中で何ができるかを考え実践できるようになることが大切だと考えています。
カタリスト認定講座で、なぜSDGsという概念ができ、国連がアジェンダをつくり、世界中の国々が実行していこうとしているのか…
SDGsを達成するためにできることは何かを、一人ひとりがジブンゴトとしてとらえ学んでいただき、
地球をまもる仲間として実践者となっていただきたいと思います。
SDGs大学カタリスト認定講座でSDGsを体系的に学び、
SDGs大学プラットフォーム(無料)でカタリストの活動報告を通じて継続学習をしていただけます。
また、カタリストを取得する前にSDGs大学プラットフォーム(無料)に参加していただくことも可能です。
カタリスト認定資格を
持つことの意義
SDGs+SDGsを取り巻く現代社会に詳しくなる
SDGsを学ぶと未来が見えてくる
SDGsは2030年までに達成すべき目標から逆算された下位の目標 が設定されているので、これからの未来がどうなっていく のかという視点で世界を見つめ直すことになります。 ESG投資、パリ協定などを背景とした企業の環境や社会へ の責任など横断的な知識が身に付きます。
社内での仕事の可能性が広がる
SDGsプロジェクトの中心になれる可能性がある
経済産業省が旗振り役としてSDGs経営を促進している昨今、 SDGsは世界のルールとして機能し、SDGsを無視した経営は 成り立たなくなるといわれています。今後、投資家は社会貢献 をしない会社にお金は使わなくなります。 SDGsを無視できなくなると、SDGsに関連する案件は増えていきます。
社外での活動の幅が広がる
SDGsという共通言語をもつことでセミナーや
ワークショップなどで、普段なら関わることない社外の方々と、
企業の枠を超えたの交流を通じて活動の範囲が広がります。
受講者の声
今泉史雄 様
名古屋市にありますウッドフレンズに勤めています。SDGsについては、大学生の時に持続可能な開発にかかわる仕事をしたいなと思っていたので、SDGs関連することに常にアンテナを張っていました。カタリスト講座を受けてSDGsに興...
SDGs大学
プラットフォーム
SDGs大学プラットフォームは、オンライン・リアルどちらでも開催しており、 「誰一人取り残さない」をキーワードにどなたでも無料で参加いただける講座&ワークショップです。
SDGsの基本的な概念についての学び、カタリストが実践している生きたSDGsの実践例の発表と、
発表を題材としたワークショップを行うことによる継続的な学びの場、SDGs達成を志す仲間づくりの場として運用しております。
2030年のSDGs達成を目指し、一緒にSDGsを学び実践していきましょう!
SDGs大学実践活動
SDGs大学認定カタリストは様々なSDGsの活動をしています
講演活動・メディア監修
メディア
メディア監修
中日こどもウィークリー まるごと大図解<SDGs>9月26日 に学長の三輪昭子が記事作成の協力を行いました。
...理事長講演
SDGs大学実践活動
富田林ロータリークラブで「SDGsにどう取り組むのか」の講演を当大学理事長の清水一守が行いました。
...学長講演活動
講演活動
◇講演「「エシカル消費」はじめの一歩」 三輪昭子 エシカル・ラボin山口にて 三輪昭子が講演を行いました。
...地方創生SDGsCamp
SDGsCampは「生きる力」=「自然と共生し、人間本来の生命力に歓喜する感覚」を参加者に体感していただくことを目的にしています。
地元の皆様と参加者の方が「共にSDGsを学び、実践し、目標を達成」する活動です。
参加者には中山間地の農林漁業地域の現状を学び、自然との共生を始めとする体感経験のを創造します。地元の皆様と寄り添って未来創造をする実践活動です。
地方創生の取り組み
忍者キャンプ
三重県伊賀市の種生(たなお)でキャンプから始めるSDGs
廃校を利用した施設でキャンプを行い、自然との共生、中山間地域の農業、林業の今を地域の方との交流から学び、地域創生を実現していく実践型SDGs研修会です。
キャンプ初心者でも手ぶらでも参加OK。一緒にSDGsを達成していきましょう!
地方創生の取り組み
海賊キャンプ
三重県志摩市大王町から始める海と山と人のSDGs 海の豊かさとは、陸の豊かさとは、そしてそこに住む人たちが住み続けられる街づくりとはを、SDGs大学の活動に賛同していただいた方から寄付としていただいた志摩市大王町を舞台に学んでいく実践型SDGs研修会です。 海洋国であり、世界有数の森林資源国家でもある日本のこれからを一緒に...
認定資格の種類
カタリストとは、英語で触媒という意味があります。
また語る人という意味合いも含め、日ごろからSDGsを意識しながら、
日常生活や業務の場面で、実践者として行動できる人財を言います。
カタリストの行動基準としては、SDGsをジブンゴトとして捉え、
学び、伝え、常に目標達成を意識し、誰一人取り残さない社会のために、
トライ&エラーを恐れず目標の達成に向けて実践をしていきます。
さらにカタリスト資格の上位資格として、「一般社団法人SDGs大学認定アドバイザー資格講座」があります。
より深く専門的なSDGsの理解を促し、カタリスト講師を育成する講座です。アドバイザーは一定の要件の下、 カタリスト認定講座を開催することができます。
我々は、多くの方にアドバイザーとなっていただき、日本をSDGs先進国へと押し上げ、
世界を救う仲間カタリスト(SDGs実践者)を育成する活動を共に行っていきたいと願っています。
特定非営利活動法人 国連支援交流協会FSUN・
一般社団法人SDGs大学認定資格
SDGs企業研修
SDGsを達成するためには企業の役割が大切です。
我々SDGs大学は企業経営にSDGsを組入れるSDGs企業研修を行っています。
単なる知識を教える研修ではなく、SDGsを企業経営と結合し、受講企業を未来創造企業として持続可能な組織にする研修です。
SDGs大学は企業研修を開発するにあたり、FSUN(国連支援交流協会)と提携を行いました。
長年に渡り国連と共に活動を続けているFSUNと提携して企業研修を行うことは、
企業様にとって本物のSDGs推進企業に変革する機会を提供することが可能です。
また、企業研修受講者にはカタリスト資格を付与させて頂きます。
研修後もSDGs企業プラットフォームにおいて継続学習を行っていただくことができます。
×
×